![]() |
0120-181-110 |
---|---|
受付時間:平日9:00~18:00 |
お客様の大切なお家を、私たちに安心してお任せいただくために、当社の塗装工事の流れをご説明いたします。
ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
⇒無料お見積り・お問い合わせはこちら
的確な施工と作業員の安全確保のため、足場を組みます。
さらに近隣の家や車に洗浄水や塗料が飛び散らないよう、飛散防止ネットなどでお家を覆います。
高圧洗浄で塗装面にこびりついているホコリや汚れ、苔などを高圧の水流で洗い落としていきます。
このとき、高圧洗浄が不十分だと、塗り替え後の剥がれや膨れなど、トラブルを起こす原因となります。
塗装をする前に一番大事なのは下地処理です。
ヒビ割れ、めくれ、剥がれなどを確認し、ヒビ割れには専用補修材で復旧し、めくれや剥がれはケレン※でしっかりと調整します。
※ケレンとはヤスリなどでサビや旧塗膜を落とす作業のことをいいます。
各種下塗り
お家の建材各種の素材と相性を見極め、各種下塗り材を用います。
中塗り
塗膜の厚みを一定量確保することで塗料本来の機能を発揮し、塗膜を長持ちさせるために行います。
上塗り
中塗りと同じものを塗ります。塗料に十分な厚みを持たせ、最後の仕上げ面を美しくすると同時に、耐久性も確保します。
上塗り作業をしっかりと行わないと、耐久性の低下・耐汚染性の低下につながってしまいます。
雨樋(あまどい)※、軒天(のきてん)※、破風板(はふいた)※、
雨戸(あまど)等を専用塗料で仕上げ、お家の美しさを高めると同時に保護をします。